アメリカではハリケーン、そして欧州では3年半ぶりの欧州旅行当社顧客は幸いにも、運休には巻き込まれなったのですが、旧知の旅行社のお客様は、不幸にもフライトキャンセルに遭遇された、年初から欧州各所での交通インフラのストも多く、空港地上職員の不足から来る入国管理上の混乱もあって、お世話をされている旅行代理の担当者からは、日々不安の声を聴いていましたが、今度は、一丁目一番の航空管制のシステムエラーとは、もうなんだかぁ〜です
英管制システムの障害で欠航や遅れ、数日は混乱続く見通し
2023年8月31日
英国で航空管制システムの障害により航空便の大規模な混乱が生じている問題で、英民間航空局(CAA)は29日、調査を実施する方針を示した。この問題では、2023年8月28日に全体の27%に当たる1,500便以上が欠航となったほか、29日も数百便がキャンセルされている。
CAAのロブ・ビシュトン暫定最高経営責任者(CEO)は、「CAAの監督業務の一環として、全国航空管制サービス(NATS)との対話を続け、調査が完了した時点で報告書をまとめて運輸省に提出する」としている。
ハーパー運輸相はこの日、GBニュースのインタビューで「原因は技術的な障害で、サイバーセキュリティー事件ではない」との見方を示した上で、「これだけの規模の事件では独立の調査が必要」と強調。CAAが数日中に報告書をまとめるとし、これを検討した上で再発防止に取り組む姿勢を示した。
共同通信傘下NNAヨーロッパニュースより出処
リンク
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 渡航先国のビザが発給されて、航空便が運航されていれば、極々普通に旅行に行けます、日本国政府が強制的に渡航を禁止する事はできません - 2023年10月4日
- 福島原発汚染水問題と査証免除措置との中国政府の二律背反の感情 - 2023年10月3日
- 日本だから上質のサービス提供が受けられると思ったら大間違い - 2023年10月1日
- また1社欧州の純国営航空会社が消えた - 2023年10月1日
- 明日、明後日は神戸元町へお出掛け下さい - 2023年9月30日