残念です
『静岡県熱海市のアカオスパ&リゾートは12021年11月18日までに、運営する「ホテルニューアカオ」の営業を終了したと発表した。
新型コロナウイルス禍で宿泊客が減少したことや施設の老朽化が理由という。敷地内の別のリゾートホテルや庭園などは継続して営業する。
ニューアカオは1973年に開業。海辺に立ち、客室250室を備えた20階建ての大規模施設で、熱海を代表するホテルとして親しまれてきた。
2018年には台風による高波の影響で食堂の窓ガラスが破損し、宿泊客らがけがを負うなどの被害に遭った。21年7月に同市伊豆山で発生した大規模土石流では、直後に避難者55人を受け入れた。』
3年前の台風後も名物の大型ホールの修復で営業続けられていたんで安心してたんですが・・・
今後も大型旅館は、その営業の命と云うべき団体客の復活が見込めないで、厳しい営業運営が続くんでしょうね
コロナで大型バスを満席したツアーはご法度の如く、お客さんからも疎まれてますから、大型バスの半分の座席数でのツアーがこれからの定番になるんでしょうね
大型旅館の営業収益の肝は、宿泊代は勿論ですが、1番は料飲(〓宴会)ですね、大型旅館の宿命はそのお客さまの数です、猿でも判ります
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや42年。シンガポール航空の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業し2021年2月に25年を迎ました。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵様・神社お詣り、銭湯巡り、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 居合い抜きならぬ『居抜き』で外資営業 - 2023年12月10日
- 久々に聴いた【波】と云うフレーズを・・2023年今の事です(副題:線路は続くよ何処までも) - 2023年12月9日
- 久しぶりにアメリカの感染症対策の権化の政府機関が日本への旅行は大丈夫か - 2023年12月9日
- 人気のカレンダーだったんですがねぇ - 2023年12月8日
- キリスト教文化圏を代表する1年で最も華やかな祭事に - 2023年12月8日