ストは特に観光旅行者はもろに影響受けますね、本来組み込まれている日程が消化出来なくなります、団体運賃適応の航空券は日程変更できないので廉価となり、それだからパックツアーは安く設定されています運用規則でが厳しい航空券を購入してしまった旅行者は大変です、
欧州ではコロナで疲弊した日々の生業を得る糧を取り戻す為に、労働者はストを実行しています、小社では昨年から今年は、色々な不可抗力が発生する頻度が多いと注意喚起していますが・・・
多少高額でも航空券の規則が穏やかな航空券の購入を企業法人の出張者の方には強くお薦めしていますが、危機管理上、そんな善かれと思ってのアドバスをしておりますが、なかなかそれを理解されないので、小社への御用命は段々少なくなっております(笑)
或る意味まだまだコロナ禍の渦中であるのですがねぇ〜
ドイツの統一サービス産業労組ヴェルディ(Ver.di)は2月2日に同国全土で大規模なストライキを実施することを明らかにした。公共交通機関で終日ストになる見込みで、再び交通網が混乱…
The following two tabs change content below.

村松社長
旅行産業界に身を置いてはや46年。シンガポール航空社の日本でのB2Bリーディングカンパニーから京都の制御機器メーカー傘下旅行社を経て起業して以来2026年2月には早くも30年を迎えます。このコロナ禍で本当の旅行情報を発信するために旅行WEBマガジンを令和3年に立ち上げる。専門は海外の出張など。趣味:散歩ついでのお地蔵さん・神社お詣り、銭湯巡り、落語鑑賞、映画鑑賞。

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2025年2月の墓標 - 2025年3月16日
- もはやスマホ無しでは航空便の利用は出来なくなる - 2025年3月15日
- 世界的な流れ加速!機内での予備電源での充電が禁止の流れ - 2025年3月14日
- 両論併記、ケツを出すvsちん⭕️出して放尿、どっちが重い罪なのか? - 2025年3月14日
- アメリカはん、ようお越し - 2025年3月14日