陸続きの国の【検疫】は、比較的おおらかでのんびりしています、陸続きだから人や物が常に動いていますので、ワンちゃんや猫ちゃんは簡単にそれも勝手に行き来しています(笑)しかし
島国(日本、台湾、シンガポール、ニュージーランド、オーストラリア、イギリス等)の【検疫(食物、動・植物、人)】は、とても神経質です『何故って?!」土着以外の異種の物が流入して来ますと既存の種が変異したり、絶滅したりするからです
一例ですが、そんなアホな思いますがニュージーランドへ現地の人へのちょっとした手土産にと日本の郷土玩具の独楽(木製)を持ち込もうとしたら没収の憂き目に『なんでぇ〜』と問いただしたら、木製の物にはその中に虫が巣食っている可能性が在るかもしれないと、納得です
島国で、なんでも先行く小国(人口と国土面積が)シンガポールそのシンガポールが行う国の運営の仕方、その国の国営航空会社シンガポール航空の営業方針が毎度気になっています小生
何度もご披露済みのシンガポールへの旅行説明に出す小生のフレーズが
関西での説明会ではシンガポールの面積は淡路島くらい
関東での説明会ではシンガポールの面積は東京23区くらい
人口は兵庫県とざっくりと同じくらいの550万人
さて今回の【流行り病】のシンガポール国累計は
感染者82,860人、死者70人(死者数はざっくり国民総数の0,0015%弱)
感染症者と死者数のデーター出処はこちらから↓
不謹慎なら赦してください、死者数が70名なんですコロナ禍が21ケ月を経て、そして国民のワクチン接種者が80%を超えての今
シンガポール、再び行動制限強化、 コロナ感染急拡大で・・・
シンガポール政府は2021年9月24日、新型コロナウイルスの感染急拡大で3人以上の集まり禁止や原則在宅勤務などの措置を取り、行動制限を再び強化すると発表した。
期間は2021年9月27日から2021年10月24日まで
ワクチン2回接種率が8割を超えたが、1日当たりの新規感染者数が増え続けており、医療機関への負荷緩和を目指す。
外食はこれまで5人まで許可されていたが、2人に制限する。また3回目のブースター接種の対象に50代を加える。
シンガポールは自宅療養の導入など
コロナとの共存策を模索している。
共同通信社/2021年9月24日22時7分発電記事より
とても怖がっています、島国シンガポール国

村松社長

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2023年5月の墓標 - 2023年5月29日
- もう戻りません、不安定な職場の上、ギャラが少ないので - 2023年5月28日
- 『JTB社過去最高益』は、国民の血税の割戻し金があったからこそです - 2023年5月27日
- 世界の為政者で最初に『新型コロナは風土病だ』と云った、あの御仁がきっと云うだろう『罹ってもOKラー』と - 2023年5月26日
- スッチーの噂になる一流の搭乗客とは?まさに日本人の振る舞いじゃないですか - 2023年5月26日