北海道のホテルの手配をして善い思い出が一度もないのですが、小生が言っているのではなく、多くの同業者が申しております
兎に角、やる気があるのか無いのか、解らない、つい先日も日系の大手ホテルチェーン店のホテルの団体予約(2022年6月に80名様)で一悶着あった旅行代理店の社長さんからお電話頂いた
『兎に角、電話口のホテルマンの対応が失礼極まりない』と
まぁ北海道の6月は黙っていても、観光客は押し寄せるので、超が2倍3倍もつくほど強気の北海道の観光産業各種ですが、別に要りませんよ的な対応は、毎度のことなんです
関西のサービス業の質と関西以東のサービス業との質の違いは、今に始まったわけじゃ無いですが、関西人としては『えぇ〜』と言うほどにこれってサービス業として失格じゃんと言う、事例は枚挙にいとまがない、まぁ、あっさりサービスと言えばそれまでなんですが
関西以東の業界人からしたら『遣り過ぎ』と感じられるのが関西の過剰とも思えるサービス
お笑い演芸場の観客の笑ひとつでも、観てとれます、吉本の笑は、椅子から転げ落ちるが如くの大爆笑を誘うが善いと
【武家の商法】と【商家の商法】と言ってしまえば身も蓋もないのですが、兎に角、懇々とお客さまに言って聞かせます、『有馬温泉の様なサービスに期待なされては、いけませんよと』(爆)
クレームが来るのはこちらですから(爆笑)
まぁ関西でも蟹で有名な、とある温泉場のサービスは業者としては、失格ですが・・『黙ってても来るがな、カニ目当てで客は』(大爆笑)
札幌は最高級ホテル不毛の地、外資系誘致の本気度
札幌には「ザ・リッツ・カールトン」や「パークハイアット」など外資系の最高級ホテルがない。福岡市や名古屋市には進出計画が相次ぎ、訪日外国人(インバウンド)需要の復調を見据えたPR合戦はすでに始まっている。富裕層やVIP宿泊の受け皿となる最高級ホテルは欠かせない観光インフラだ。
JR北海道の島田修社長は20日の日本経済新聞社のインタビューで、札幌駅で29年秋までの開業を目指す複合ビルに1泊4万~5万円…

村松社長

最新記事 by 村松社長 (全て見る)
- 2025年2月の墓標 - 2025年3月16日
- もはやスマホ無しでは航空便の利用は出来なくなる - 2025年3月15日
- 世界的な流れ加速!機内での予備電源での充電が禁止の流れ - 2025年3月14日
- 両論併記、ケツを出すvsちん⭕️出して放尿、どっちが重い罪なのか? - 2025年3月14日
- アメリカはん、ようお越し - 2025年3月14日